福祉職をめざしている学生の皆さまへ
福祉の仕事に興味がある、または、福祉職をめざしている学生の皆さまに職員募集等の情報を掲載しています。
2023年4月新卒採用 法人説明会について
社会福祉法人ともかわさきへの就職を検討されている学生を対象に法人説明会を開催します。
説明会では施設見学をして、職員が働いている様子を見ていただきますので職場の雰囲気も感じられます。
「福祉の仕事をしたい」「人と関わる仕事をしたい」「福祉業界も少しだけ気になっている」という方、
就職先を選ぶ参考としてお気軽にご参加ください。
また、希望者には法人説明会と同日に採用試験も行ないます。
説明会に関する詳細や最新の開催情報は「マイナビ2023」に掲載しています。
- 開催日時
- 各回定員2名
2022/08/12(金)09:30~11:00
2022/08/17(水)13:30~15:00
2022/08/23(火)09:30~11:00
2022/08/25(木)13:30~15:00
2022/09/06(火)13:30~15:00
2022/09/14(水)09:30~11:00
2022/09/21(水)13:30~15:00
新型コロナウィルス感染予防のため、会場は換気・消毒し少人数で開催します。
マスク着用、手指を消毒の上、ご参加ください。会場で検温し37.5℃以上の場合は参加をご遠慮いただきます。
また、状況によっては開催を延期する場合がございますことをご了承ください。 - 場所
- なかはら障害福祉施設ひらま
JR南武線 鹿島田駅または横須賀線・湘南新宿ライン 新川崎駅から徒歩8分 - 申込方法
- 事前予約制(先着順)
マイナビ2023 からお申し込みください。
マイナビ会員以外の方はお電話でご連絡ください。
法人事務局 TEL 044-540-0901 - 採用試験
- 法人説明会・施設見学会にご参加いただき、事業内容や仕事内容をご理解いただいた上で受けていただいております。
希望者は説明会・見学会当日に採用試験を受けていただくこともできます。
2023年4月採用の募集要項
- 職種
- 生活支援員
- 雇用形態
- 正規職員
- 採用予定数
- 5名程度
- 業務内容
- 利用者の日常生活上の介助
作業・余暇活動の支援 、利用者の送迎 - 応募資格
- 障害者福祉に関心があり、利用者の立場で支援を考えられる方
専門学校卒業(見込み)以上
要自動車普通免許(AT限定 可) - 選考方法
- 面接、作文
- 勤務地
- 川崎市内の各事業所
- 初任給
- 202,500円(大学卒)
187,500円(短大卒・福祉専門学校卒)
180,500円(福祉系以外の専門学校卒) - 諸手当
- 通勤手当(月額上限5万円)
処遇改善手当7,000円
資格手当3,000円(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等)
住宅手当13,000円(賃貸)
扶養手当 配偶者6,500円・子10,000円 他 - 昇給・賞与
- 昇給 年1回
賞与 年2回(計4.1か月分 ※2021年 実績)
年度末一時金(介護職員処遇改善手当を支給) - 勤務時間
- 生活介護事業所
8:30~17:30 (実働8時間)
短期入所事業所 ※シフト勤務
早出 7:00~16:00
日勤 8:30~17:30
遅勤 12:00~21:00
夜勤A 15:30~翌0:30
夜勤B 0:00~9:00
(夜勤ABは連続勤務で、2日間勤務したことになります) - 休日休暇
- 年間休日数112日+有給休暇15日
生活介護事業所
週休2日制(土日祝 但し、年10日程度土曜日勤務あり)、年末年始休暇
短期入所事業所
4週8休制(シフト勤務) - 福利厚生
- 各種社会保険完備 退職金制度 他
- 応募方法
- マイナビ2023でエントリー受付しています。
- 問い合わせ先
- ともかわさき 事務局
〒211-0013
川崎市中原区上平間1564番地12
TEL 044-540-0901
E-mail kyujin@tomokawasaki.or.jp
担当 市田(いちだ)
合同就職説明会
社会福祉法人ともかわさき は次の就職合同説明会に出展します。是非、お立ち寄りください。
- イベント名
- 令和元年度第2回 福祉のお仕事就職・転職フェア
- 開催日時
- 令和元年12月14日(土)13:30~17:00
- 場所
- 川崎市総合福祉センター
川崎市中原区上小田中6-22-5 - アクセス
- JR南武線「武蔵中原」駅より徒歩1分
1日職業体験
2024年3月に大学・専門学校等を卒業予定の学生を対象に1日職業体験を行います。
福祉業界に関心がある方は就職活動前の福祉業界研究の一つとしてご活用ください。
- 内容
- 障がい者福祉施設の生活支援員の仕事を体験
利用者の皆様が取り組まれている軽作業や余暇活動に一緒に参加していただき、生活支援員の職業体験をします。- 利用者様とのコミュニケーションをとおして、人と関わる仕事の楽しさを体験できる。
- 福祉専門職としての支援の考え方を聞くことができる。
- 簡単な介護体験ができる。
この体験をとおして、障がい者の方々がより身近な存在に感じていただけるようになるとともに、福祉の仕事の魅力を知っていただけると思います。 - 場所
- ◆なかはら障害福祉施設ひらま
川崎市中原区上平間1564-12
【交通】JR南武線 鹿島田駅より徒歩8分、または、JR横須賀線、湘南新宿ライン 新川崎駅より徒歩8分
◆障害福祉施設おおしま
川崎市川崎区大島4-4-10
【交通】JR川崎駅よりバス 「水江町」「塩浜営業所前」行で「大島四丁目」下車徒歩3分
◆すえなが
川崎市高津区末長1-3-5
【交通】東急田園都市線 梶が谷駅より徒歩8分、または、JR南武線 武蔵溝ノ口駅より徒歩10分
◆たちばな
川崎市高津区蟹ヶ谷339
【交通】JR南武線 武蔵新城駅より市バス「川崎駅西口」「井田病院」行で「明津」下車 徒歩7分 - 報酬
- なし
- 交通費
- 一律1,000円支給
- 昼食
- 施設の昼食をご用意します。
- 持ち物
- 上履き、筆記用具、印鑑(交通費支給のため)
- 服装
- 動きやすい服装(支援現場に入りますのでスーツやスカートは不可)
- 時間
- 9:30~16:30
- 開催日
- 7月~9月
開催日はマイナビ2024でご確認ください。
※ 新型コロナウィルスの状況により、開催日を変更する場合があります。 - 申込方法
- マイナビ2024にエントリーし、ご希望日を選びお申し込みください。(先着順)