• 神奈川県川崎市中原区上平間1564番地12
  • TEL 044-540-0901

事業所だより

「何を学びたいか」が大切!ともかわさき研修状況

研修の写真

生活介護おおしまのGAOです。

私たちの法人は、法人内研修が充実していますが、外部の研修にもどんどん参加させてもらえます。

転職希望の方から、研修についての質問が多いと聞きましたので、今まで私の参加した外部の研修についてお伝えします。

法人からは、各事業所を通じて外部の研修の案内が来ます。
県や市の社会福祉協議会や、精神保健福祉センターなどで開催されるもので、内容も様々です。

その中から、自分が学びたいもの、支援でのヒントにしたい内容の研修を選んで、上長と相談して参加するのもいいと思います。
それ以外に、自分で探した研修に法人から承認がもらえれば、その研修に参加することも出来ます。 費用も法人が負担してくれます。
私も今までに自分で探してきた研修にいくつか参加させてもらいました。

ダウン症の方を2名担当していた時、ダウン症についてより理解を深めたいと思い、ダウン症に特化した研修を探して参加させてもらいました。
ダウン症の方の物事の捉え方や記憶についてなど、参考になる話を聞く事ができ、その後の支援に活かすことが出来ました。
例えば、一度うまくいった経験から、そのやり方を繰り返そうとする、という話を聞き、ちょっと気になる行動を、適切な行動に置き換えてもらい、それを大げさに認める事で、 少しずつ適切な行動を定着できるようにする、という事を時間をかけて取り組みました。

他にも家族との面接の方法について、こだわりについて、医師の意見書について(特に意見書を書く医師向けの研修でしたが)、 各種病気の痛みについて、嚥下についてなど、その時自分が知りたい、学びたいという研修を探して参加させてもらってきました。
どれもその時担当していた利用者さんの支援のヒントにしたかったからです。

私もまったく知的障害者と関わったことなくこの法人に転職したので、研修から多くの事を学ばせてもらいました。 今後も必要だと感じる事があれば、色々な研修に参加させてもらおうと考えています。

ただ、研修を受ければ、支援力が単純に上がるわけではありません。 周りの職員と相談し、サビ管とも相談しながら、支援の方向性に研修で学んだことを取り入れ、試行錯誤しながら取り組んでいます。 研修を活かすためには、「何を学びたいか」が大切だと、研修に参加するたびに思っています。

📕  📖  📗  📖  📘

未経験の方だけでなく、経験の長い職員さんも知識を増やし 理解を深めるために、研修には積極艇に参加してもらっています。 ともかわさきは、学びたい職員さんを応援しています!
他にはどんな研修があるか気になったら、迷わずクリック👇